子どもの視力・斜視

子どもの視力について

子どもの視力・斜視

生まれたばかりの赤ちゃんは、周りが明るいか暗いかぐらいしかわかりませんが、その後、徐々に視力が発達し6歳ごろには大人と同じぐらいの視力になります。子供の視力が発達するためには毎日、ピントのあったクリアな像をみて、脳を刺激する必要があります。しかし、斜視やある程度以上の屈折異常(遠視・近視・乱視)・目の中の病気(白内障など)がある場合は、いつもぼやけた像を見ていることになり、視力の発達が抑えられてしまいます。その結果、視力が向上せず、大人になっても影響が残ってしまうことがあります。つまり、視力成長の時期に何らかの対策をしておかないと、大人になってから眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても、良好な視力が得られなくなります。これを弱視といいます。

斜視とは

通常の場合、何か物をみるときは、右目も左目も見ようとする対象物の方向に目が向いています。ところが、斜視の場合は片方の目はその対象物を見ているにも関わらず、もう片方の目は対象物とは違う方向を向いています。症例にもよりますが、斜視があると片方の目で、ものを見るようになるため、使われないもう片方の目の視力が育たずに弱視になったり、斜視のため、だぶり(複視)を自覚すると、それを回避するために頭を傾けるなどの頭位異常を起こしたりもします。

斜視の種類

斜視の種類

斜視には、視線のずれる方向によって、内斜視、外斜視、上・下斜視などのタイプがあります。内斜視は、片目が対象物を注視しているときに、他方の目が内側(鼻側)にずれている状態を言います。外斜視は、片目が対象を注視している時に、他方の目が外側(耳側)にずれている状態です。上・下斜視は、片目の視線が対象を向いているときに、他方の目の視線が上方または下方にずれている状態です。

斜視の原因

斜視は、大人でも子供でもおこります。子供の斜視の多くは、遠視や目を動かす筋肉(外眼筋)や神経の異常が原因となりますが、先天性白内障などの目の中の病気により、視力が低下して斜視になることもあるので注意が必要です。一方、大人の場合は加齢性の変化や頭の病気(脳腫瘍・脳動脈瘤)、全身の病気(糖尿病・高血圧・重症筋無力症・ウィルス感染)などが原因となり、多くの場合、複視を自覚します。

斜視の治療

遠視による内斜視は眼鏡で遠視を矯正すれば治ります。
また遠視以外が原因の場合には目の筋肉を調節する手術を行うことがあります。
手術は通常、局所麻酔で、短時間で終わりますが、幼少の場合は全身麻酔で行います。
また、全身疾患が原因となる場合は必要に応じて、その治療を行いますが、時間とともに自然治癒することもあります。

斜視は見た目だけの問題ではありません

斜視では、両目で同時に物を見る能力が障害されるため、精密な立体感や奥行き感が低下します。小児は視覚の発達期にあるため、この時期に斜視があると、両眼視機能の発達が阻まれたり、弱視の原因になったりします。斜視は見た目だけの問題でなく、発育などにも悪影響を及ぼします。

院長
山田 はづき(日本眼科学会認定眼科専門医)
診療内容
眼科
住所
〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-10-5
北大塚BMAビル5階
アクセス
JR山手線「大塚駅」北口より徒歩4分
都電荒川線「大塚駅前駅」より徒歩4分
都電荒川線「巣鴨新田駅」より徒歩3分
TEL
03-5961-0555
:土曜日は9:00~13:00まで
休診日 木曜午後、日曜、祝日
受付時間 日祝
9:00~12:00
15:00~18:30
e